震災直後に日本のニュースのUstreamを観ているとき、右に現れるツイート(私がフォローしている方々ではありませんので、お間違いなく)を読んで悲しくなりました。
それをブログを書いたのですが、その後1週間の変化はめまぐるしいものでした。
遠く離れたボストン近郊に住んでいても、毎日ニュースやソーシャルメディアから離れることができず、何もできない罪悪感に苦しみ、落ち込んだりしていました。
Category Archives: ソーシャルネットワーク
「ゆるく、自由に、そして有意義に—ストレスフリー・ツイッター術」電子書籍版発売のお知らせ
「FacebookとTwitterのゆるゆるトーク」のまとめ
先日本ブログでご紹介した「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム」の著者である山脇伸介さん@tbs_channelと「FacebookとTwitterのゆるゆるトーク」と称した【実験ツイッター対談】をやってみました。
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&asins=4255005532 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&asins=4797363428
「FacebookとTwitterのゆるゆるトーク」実験対談のお知らせ
先日本ブログでご紹介した「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム」の著者である山脇伸介さん@tbs_channelと「FacebookとTwitterのゆるゆるトーク」と称した【実験ツイッター対談】をやってみることに致しました。
Facebookとは何ぞや?と思う人への入門書「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム」
映画「ソーシャルネットワーク」の人気などに伴い、日本でもFacebookが注目されるようになっているようです。そこで、今日は、著者から献本をいただいた「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム」をご紹介することにします。
ウェブ時代の本とメディアのゆくえ
私は、初代Kindleが400ドルくらいしていた頃に購入した初期ユーザーで、その後も新しいバージョンが出るたび買っているので、手元には、初代、二代、三代の3機種が揃っています。購入した電子書籍の数は、現時点で240です。マックにもiPhoneにもiPadにもキンドルのソフトウェアが入っていますので、Kindleを使わなくても、同期してどこでも続きを読み続けることができます。
糸井重里さんと「ほぼ日」チームのボストン出張案内係メモ—その3(最終回)
糸井重里さんと「ほぼ日」チームのボストン出張案内係メモ—その2
昨日に引き続き、糸井重里さんと「ほぼ日」の皆様のボストン出張2日目のご報告です。
「こういう展開になったきっかけは何なの?」という疑問を抱く方は、拙書「ゆるく、自由に、そして有意義に──ストレスフリーツイッター術 」の「あとがき」に書いておりますので、そちらをどうぞ(と、さりげなく宣伝)。「買ってまで知りたくないわい」という方には、「ツイッターとグレイトフル・デッドがきっかけです」とお答えしておきましょう。
糸井重里さんと「ほぼ日」チームのボストン出張案内係メモ—その1
「ゆるい」交流について
以前ツイートを交わしたことがあり、それがきっかけでお互いにフォローしていた方から、こんなリプライをいただきました。