アメリカのソーシャルネットワークシーン

Over_coffee
この土曜日、ポッドキャスターにインタビューされる夫につきそって「PodCamp 」なるものに出かけてきました。

このPodCampとは、ブロガー、ポッドキャスター、ユーチューバー(YouTuber)、ソーシャルネットワーカーなど新しいメディアを使った社会ネットワークのプロとアマが集まる「UnConference(An unorganized conferenceを短縮したもの)」です。参加者による参加者のためのカンファレンスとして2006年ボストンで始まったPodCampは、いまや全世界に広がっています。ハーバード大医学部Joseph Martin Conference Centerで2日間にわたって行われたPodCamp Boston 3は満員でした。
(ポッドキャスト”The M Show”のジョン・ウォールとオーガナイザーのクリス・ペンの間に挟まれているのがわが

Photo_3

左の二人は、この世界では有名なオーガナイザーのクリス・ペンとクリス・ブロガンです。

このUnConferenceは私が見慣れた医師・看護師の学会とは大違い。
そのひとつは、カジュアルさ。それは服装だけでなく、講演者やパネルと参加者の間のコミュニケーション。どちらも互いから新しいことを学ぼうという意欲があるので、一方的な質疑応答にはならないところがエキサイティングでした。

そしてもうひとつの違いは、この世界でのアップルコンピューターの圧倒的なシェアです。
ブロガーが集まっている場ですから、むろんセッションの間もみなラップトップをカチャカチャ叩いています。ビデオ録画はもちろん、立ち上がってiPhoneで写真を撮るのもちっとも失礼とはみなされません。
ここで問題です。ビデオの技術を学ぶあるセッションで参加者がブログをしていたラップトップ12台のうち何台がPCだったと思いますか?

Threegirls

答えは「ゼロ」です。

この日百台ちかくみかけたラップトップのうち、たったの2台がPCでした。そういえば、携帯電話もiPhoneがマジョリティです。
アメリカでも大企業はまだまだPCですが、ソーシャルネットワークシーンでは、PCは格好悪い存在のようです。
(会社づとめでAppleを使えないので、Dellコンピューターのロゴにアップルのステッカーを貼っている人もいるとのこと)

2 thoughts on “アメリカのソーシャルネットワークシーン

  1. 興味深いレポートですね。
    それにしてもPCがゼロとは。
    写真のクリス氏が持っている
    牛?が何なのかきになりました:)

    Like

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s