ゆるく、自由に、そして有意義に──ストレスフリーツイッター術

ツイッターについての本を書きました。

ツイッターのやり方、というよりも、どうすればストレスが少なくて、実りの多いツイッターができるか、ということを書いた本です。

 

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4255005532

 

といっても、ツイッターの使い方やツイッターのビジネス利用方法を教える本ではありません。

「ゆるく、自由に、そして有意義に—ストレスフリー・ツイッター術」(朝日出版社)というタイトルどおりに、「ゆるく、自由に、そして有意義に」ストレスなしでツイッターをやりましょうや、という感じの本です。朝日出版社のサイトはこちらです。電子書籍版もでましたよ!

7933 ♪嬉しいことに糸井重里さんに素敵な推薦文も書いていただきました。帯をご覧下さいませ。

「いい家庭教師と、ゆったり話しているような本です。」

——— 照れて赤面しちゃいます。

♪イラストは、「金持ち父さん 貧乏父さん」、「チーズはどこへ消えた?」を手がけられた長崎訓子さんです。

小飼弾(@dankogai)さんが一連のツイートをしてくださいました。

♪ご指導いただいのは、わが夫が若き(かったころの)妻に買いに行かせた宮沢りえちゃんの写真集Santa Feを手がけられた、名編集者の赤井茂樹さんです。

♪そして、ご協力者たち…(書き忘れていた方たちを付け足してゆきます)

——— 錚々たる応援団ですが、中身は大丈夫なんでしょうか???

どんな中身かご興味ある方は、下記のサンプルをどうぞ。

見本_目次_ゆるく、自由に、そして有意義にをダウンロード

見本_4章_ゆるく、自由に、そして有意義にをダウンロード

見本_5章_ゆるく、自由に、そして有意義にをダウンロード

見本_あとがき_ゆるく、自由に、そして有意義にをダウンロード

 

ところで、せっかくですから皆さんのご感想、ご意見、ご質問、などを受け付けたいと思います。ご質問に関しては、まとめてビデオなどでご回答することも考えています。

これまでツイッターでいただいたご感想を、togetterでまとめてみました。出来る限り毎日更新したいと思います。

水道橋博士さんのブログ、a_matsumotoさんのブログ、yomoyomoさんのブログcnet Japan、松本孝行さんのブログ、「独習 猫でもわかるやさしいelectricalPeach」、などで感想をいただいております(11/5日現在。他にもありましたらお教えください)。

追記:私らしく、タイポがありました〜。まだまだ見つかるかもしれませんが、今のところの正誤表はこちらです。

下はツイッターでいただいた感想をまとめたものです。毎日updateしますし、ご質問にも、そのつど応えさせていただきますので、どうぞお気軽に!

http://togetter.com/iframe/61616?bc=7FC6BC

7 thoughts on “ゆるく、自由に、そして有意義に──ストレスフリーツイッター術

  1. p285 6行目
    誤 ブログラム(←brogramになってます)
    正 プログラム
    コメントとして表示していただなくてもいいですし、リプライなしで結構です (゚∀゚)

    Like

  2. 昨日、ブログに『ゆるく、自由に、そして有意義に』の感想を掲載した者です。コメントいただき、どうもありがとうございました。感激です。
    本当に、この『ゆるく、自由に、そして有意義に』に最初に出会えていたら、怯えたり迷ったりで1年もアカウントを放置することなく、すぐに飛び込んで行けたのに、と思ったので、どうしても感想を書きたくなったのです。
    つたない言葉での感想になってしまってごめんなさい。
    今、ツイッターを始めることに迷いを感じている方々みんなに読んで欲しい、そして、既に今ツイッターを利用している方々(特にフォロワーの数に躍起になっている方や、なんとなくツイッターの利用が辛そうに見える方)にもぜひ読んで欲しいと心から思います。
    固くなっていた肩や頭の力がすっと抜けました。
    素敵な本を出版してくださって、本当にありがとうございました。

    Like

  3. ハチミツカメラさま
    こちらこそ、素敵なブログ記事、ありがとうございます。
    悩んでいる方々に「気楽にやろうよ」と声をかけたかったのがこの本を書く動機でしたので、そういっていただけて嬉しいです。
    これからもどうぞ宜しくお願いします。

    Like

  4. お久しぶりです。「ゆるく、自由に、そして有意義に」を拝読しました。さっそく拙ブログにレビューさせて頂きました。なかなかツイッタ―をすぐやるまではいっていませんが、本を読んで面白そうだと感じました。でも、中毒にならないようにしなくては!
    挿絵も素敵ですね。多聴多読マガジンも拝見しています。もしかしたら、渡辺さんが実は何人もいて色々なことをしているのではないかというくらいご活躍!どうぞお体に気を付けて。ブログも楽しみにしています。

    Like

  5. コニコさん、お久しぶりです。
    拙書をお読みいただき、感謝感激です!
    リアルで知り合いの方にもよく言うのですけれど「ツイッターなんて、やってもやらなくてもいいもの」なんですよね。
    でも、うまく使うと、とても有益。私は、ツイッターには感謝することが多いです。
    でも、今は中毒どころか、リアルの仕事に追われてなかなかできていませんが(笑)
    ブログでのおつきあいも、リアルのおつきあいも、基本的には同じようなものですよね。
    これからもどうぞ宜しくお願いします。

    Like

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s