ハリケーンアイリーンとニューヨーク

今年から大学1年生の娘。待望のニューヨーク市に住み移ることになったのですが、コロンビア大学の入寮日とハリケーン・アイリーンのニューヨーク到来とが重なってしまいました。


国際学生と遠方からの学生の入寮日は日曜日。月曜を割り当てられていたわが家は、日曜日にニューヨーク市に運転して一泊し、午前7時の入寮開始時間に到着する予定でした。ところが、アイリーンの影響が出始めるのが土曜の夕方でニューヨークからボストンにかけて北上するのが日曜日だという予報です。月曜にボストンからニューヨークに運転したら、途中で多くの交通渋滞にあって大変な思いをするのが分かっています。特にハリケーンの後だとブロックされている道もあるでしょう。

悩んだあげく、私たちはハリケーンが来る前日の土曜日にニューヨークに向かいました。

正午から公共交通機関が止まるニューヨーク市では、どこもかしこも早い店じまいです。食料品店には、いずこも長い行列ができていました。

294218_10150774181200296_517880295_20367091_2614062_n
 

時おり雨が降りますが、風もないので、静かなニューヨーク市を散歩。合計100ブロック以上歩きました。

その道中で見つけたユーモラスな「便乗商法」(**ハリケーン警報** ブルーンバーグ市長勧告。「新しいパンツを7着用意するように!」)

338162_10150774180995296_517880295_20367084_5935004_o

そして夕方から翌日にかけて嵐が去るまで3人でホテルに缶詰です。でも、それに備えて、ちゃんとゲームを持参。ハリケーンの直前に食料品や水を買い込む人は多いと思うのですが、わが家の場合は、前日に娘と夫がでかけて買って来たのがこれ。Bananagramsです。

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1932188126 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1932188126

綴りが苦手な私ですが、まあなんとか恥をかかない程度には闘いました。

娘と一緒に観る約束をしておきながら果たせないでいた「ジェイン・エア」をホテルの有料ムービーでみつけたので、嫌がる夫を説得して鑑賞!

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0053Q9DHW

結果的には、家族団らんを楽しんだ一夜でした。

明け方に風が最も強くなり、ホテルの窓を横殴りの雨が叩き付けていたのですが、近くに木がないので、どれほどの強さかは分かりませんでした。

IMG_0885

ハリケーンが去って、「目」の部分が来たのをレーダーで確認してから短時間のあいだ、散歩にでかけました。

IMG_0891
ハトも雨宿り…

 

これは、セントラルパークの入り口近くの様子です。

IMG_0902
IMG_0899

掃除の方を邪魔しないよう、そして二次災害を避けるために、中は歩きませんでした。

昔ニューヨーク市に住んでいたことがある夫も、こんなに静かなニューヨーク市は観たことがないと言います。

IMG_0904

有名なダコタハウスが背景に見えますね。

 

この夜も、bananagramsと映画。

 http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004LWZVZC

 

アメリカの大学の入寮日って、こんな感じなんですね。ボランティアの学生がいっぱいいて、とてもスムーズ。手伝いがあるのは、新入生のときだけですが。それでも親切。

IMG_0913

ピープルウォッチングを楽しんでいたら、すごい引っ越し風景が!

IMG_0916
黒い窓のでっかい車が2台続けてやってきたので、「誰かしら?」と興味津々で眺めていたら、学生も親もそれらの車に乗っていなかったのです。出て来たの は、スーツにネクタイの運転手と、ボディガードのような巨大な男性が2人、マネジャーっぽい女性がひとり(荷物はひとつも持ち上げず、ずっと携帯電話で話 しながら、指示をしてるだけ)。彼らに大学生ボランティアが4人加わって、どんどん荷物を下ろしてゆきます。それがまたすごい量!

娘がルームメイトとシェアしている部屋の狭さを体験してきたばかりなので、「こんなに沢山の荷物が入る寮の部屋ってあるんだろうか!」と不思議でした。「きっと、どこかの国の王様の子どもだよ」というのが夫の推理でしたが、答えを知りたい私です。

どれほど被害があるか心配しつつ戻って来たレキシントンのわが家ですが、枝が沢山落ちているだけで被害なし。ほっとしました。

今日は、大学に巣立った娘を恋しがっている暇なく、前庭と裏庭の大掃除です。3時間はかかるでしょう。

IMG_0920

それから、からっぽの冷蔵庫を埋めるための食料品の買い出し。金曜からテキサスに行く前の取材の準備…。

Life goes onですね。


http://www.facebook.com/plugins/like.php?app_id=272074669469828&href&send=false&layout=standard&width=450&show_faces=true&action=like&colorscheme=light&font&height=80

 

2 thoughts on “ハリケーンアイリーンとニューヨーク

  1. さすが由佳里さん!すばやい報告、楽しく読みました。これからお嬢さんの大学生活の話も時折聴けるかなと楽しみです。そしてこれからの由佳里さんの活躍も!
    まずは長い間お疲れ様でした(子育てね)

    Like

  2. さとこさん、ありがとうございます。
    今日から重要なオリエンテーションが始まっているのですが、今日の化学のクラスを決めるテストがその時間帯に重なっているようです。サイエンスをメジャーにしない人は関係ないので、そのあたりのアレンジが大変のようです。これも、学びですよね。
    楽しんでいるのか、忙しいのか、別れをつげてからまったく連絡がありません。独立心がある、ということにしておきます(笑)。

    Like

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s