3月11日に読んで欲しい本

昨年3月11日の震災から1年がたとうとしています。直後に感じていたこととまったく変化していないこともあれば、変化していることもあります。いまだに決めかねていることもあります。

みなさんもたぶんそうなのでしょうね。

言葉にできないことのほうが多いので、「3月11日に読んで欲しい本」というタイトルで、推薦書を交換したいと思います。

私が最初に次の2冊の本をご紹介しますので、みなさんのおすすめの本をコメント欄に記入してください。本の名前とアマゾンのリンク、推薦の理由もお願いします。私が読んで忘れているものもあると思いますので、ご遠慮せずどしどしどうぞ。

時間ができたときにそれらを本文に加えさせていただきます。

1.できることをしよう。―ぼくらが震災後に考えたこと

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4103638028

ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載されているときに読んで心を動かされた連載に、糸井重里さんの語り下ろしインタビューが加わっています。格好の良い言葉ではなく、ふつうの人々のふつうの言葉に、生きることの希望を与えられます。

「できることをしよう。」という姿勢に、何度も考えさせられます。

2.心のケア――阪神・淡路大震災から東北へ

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4062881217

これについては、過去に書いていますので、ぜひそちらを参考にしてください。

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s