南極旅行記その3「胸躍る出会い」

アメリカのディスカバリーチャンネルと日本のNHKが共同制作で関わったイギリスBBC自然ドキュメンタリーシリーズの『プラネットアース』(Planet Earth)のことをご存知の方は多いと思います。

Quark Expeditionの南極旅行では、忙しいアクティビティの合間を縫って歴史家、生物学者、地質学者などの専門家のレクチャーがありますが、そのひとつに行って私は小躍りしました。

なんと、『プラネットアース』だけでなく、『ブルー・プラネット(The Blue Planet)』やディズニーのドキュメンタリー映画『アース(Earth)』の製作にアソシエイト・プロデューサー、カメラマンとして深く関わったSue Floodさんだったのです!


これらのシリーズの大ファンで、『プラネットアース』を観るために大画面のHDテレビを購入した私は、北極や南極の厳しい自然の中で何週間も着の身着のままでキャンプし、ザトウクジラの子供に骨を折られ、ホッキョクグマやヒョウアザラシと大接近したのが私より若い女性だったことに驚きました。そして、彼女のユーモアたっぷりのスピーチにすっかり魅了されてしまったのです。

レクチャーの後で声をかけ、何度か一緒に食事をするうちに、私たちは生い立ちに共通点を見出してすっかり意気投合してしまいました。

DSCF0688

誤解されているようなので、注記。赤いのは分厚いライフジャケットです。このカヤック用ドライスーツの下にはダウンジャケットも着ているんですよ〜。全部お肉ではありません(汗)

一緒に仕事をした敏腕カメラマンと北極の氷の上で死に直面した後のプロポーズ。けれどもそれが離婚に終わった理由や、十年以上務めたBBCを辞めて独立したことなど、本当にドラマチックな人生を送ってきたSueさんは、新しい自分”New Sue”として出版社を作り、Cold Placesという写真集を作りました。

Cold Places

いくつかの賞を受賞したとっても魅力的な写真集なのですが、直接販売しかされていないので、できれば日本で出版か販売してくれる出版社か書店があるといいなあ、と思いました。

Sueさんの写真のサンプルは彼女のサイトで見ることができますから、ぜひどうぞ!

仲良くなったついでに、図々しくも『ジャンル別 洋書ベスト500』の読者プレゼント抽選をお願いしちゃったのでした。 (抽選結果はこちらをどうぞ)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s